瞬時に翻訳、無料で使用可能なネット上の翻訳サービス
近年、コンピューターによる言語解析技術が発達してきたため、外国語を聞き取って自動翻訳をしてくれるアプリや、外国語で書かれたサイトをブラウザ上で日本語に翻訳してくれるなど、外国語の翻訳に関するサービスがたくさんでてきました。
これらインターネット翻訳は非常に便利で、上手く利用すれば外国語が一切わからなくても、苦労することなく外国人とコミュニケーションを取ったり、海外のサイトを閲覧できます。またSkypeやLINE上で自動翻訳を行うサービスなどでは、気軽に外国人と交流できるため言語に対する敷居も低くなり、国際交流の良いきっかけとなっています。
まだ機械には正確な翻訳は難しい
しかし自動翻訳・機械翻訳では、おかしな日本語になってしまうのはよくあることですし、逆に日本語を外国語にした時に、翻訳先言語で全く意味が通らなくなるケースも非常に多くあります。
例えば英語の「run」という単語。一般的には「走る」という意味で使われますが、それ以外にも「溶かす」「航路」という意味もあります。パソコンやアプリが自動翻訳を行なう際には、複数ある単語の意味の中から「最も適切だろうとプログラムが判断した一つ」を当てはめて翻訳文を構成するため、どうしても意味が通らない文章が生成されてくるのです。
また、英語と日本語では語順が違い、英語から日本語に自動翻訳をすると英語の語順のまま単語だけが翻訳されるため、文章がおかしくなります。もちろん自動翻訳プログラムは、言語ごとの語順の違いを加味して翻訳を行いますが、未だ全てに対応することは出来ていません。このため明らかに語順がおかしい翻訳結果を返すようなことも起こるのです。
日本語には敬語や謙譲語といった複雑な言葉遣いや、和製英語といった日本独自の横文字などもあり、日本人であっても正しく日本語を使うのは難しいと感じます。やはり現在の言語解析レベルでは、機械翻訳に人間並みの精度を期待出来ないのが現状です。
タイ語は自動翻訳が難しい言語です
現状自動翻訳を使い、タイ語を日本語に、日本語をタイ語に翻訳した際は、かなりの確率でおかしな文章になってしまいます。やはり英・日翻訳などと比較すると、ニーズの量や言語解析の歴史が浅いことも原因となっているのかもしれませんが、文章はおろか単語レベルですら誤った結果を返してくることさえ多いものです。
またタイ語の場合、「表記のブレ」というものも大きな問題となります。表音文字であることから、聞いた人が聴きとった音で記述するため、外国人の氏名などは綴りのブレが必ずといって良いほど発生します。またタイ人の中にも、正しい綴りを使えない・知らないといった人もいるほどですから、これはなかなかに解決の難しい根の深い問題です。
タイ語は母音や子音だけでなく声調記号というイントネーションを表す記号で構成されるほど声調が重要視されている言語です。更にタイ語の子音は高字類、中字類、低字類に分かれており、字類が違えば声調も異なるのです。このため音声翻訳などでは、ネイティブタイ人が入力しても正しく認識しない時もあります。
このようにタイ語の翻訳はまだまだ自動翻訳には荷の重い言語です。やはりタイ語のスキルを持った人が、文章の意味を感じ取りながら翻訳を行わなければ、きちんとした翻訳文にはならないということです。